本日のお得意先訪問・食べ歩きブログ其の(133)・神戸相生町編

いつもお世話になっております。本日の食べ歩きブログは、神戸・相生町の食べ歩きブログの投稿させて頂きます‼️本日は、厨房グリストラップ清掃のお得意先、割烹料理店のとれとれ海鮮料理・浜の大将さんにお邪魔しております。
本日は神戸・相生町にあります、いつもグリストラップ清掃でお世話になっています、割烹居酒屋・とれとれ海鮮料理・浜の大将さんに再びお邪魔しています!!
本日の浜の大将さんの定期清掃が約1年振りで、神戸駅を挟んで湊川神社(楠公さん)を以前ブログ投稿致しましたが、この周辺に来るのは久しぶりになるので、まず楠公さんにお参りしてお昼から予定にしています、浜の大将さんの厨房定期清掃に備えました。
そして神戸駅周辺も梅雨明け前のどんよりとした曇り空でしたが、人の流れの方はかなりの人手だった様子で、神戸駅周辺が大変な賑わいをみせていました。
それから新たに別日に時間を取り食事の予約を取りまして、この神戸駅周辺での新鮮な旬なお魚が食べられるお店としての人気店ですので、またお近くに行かれた方、また御賞味くださいませ!!
早速ですがお店に着くなり、オーナー様オススメのお鉢一杯に氷が敷きつめられている海鮮お造り盛り合わせ・豪傑盛りを注文をして、少し蒸し暑さがある天候ではありましたが、食べてる最中はもう暑さスッキリ、鯛のコリコリ食感と新鮮な肴の豪華盛り合わせに舌鼓みを打ちながら、本当に美味しさにしばし堪能致しました!!
嗚呼、美味しかった、オーナー様、いつもありがとうございます!!
余談になりますが、まだわたしが若かりし頃、三宮の酒屋さんで勤めていた時に、⇧中央・黄土色の一升瓶のむぎ焼酎の吉四六(きっちょむと読む!!)に目が止まりました!!
その頃の事をよ〜く思い出してみると、⇩の陶器瓶バージョンが大変人気があり、この瓶の形状⁉がアチラコチラで話題になったそうで、全国的に争奪戦になったそうです!!
そして当時の酒屋の番頭さんに聞いた所、スナックや呑み屋などさんから引っ切り無しに注文が殺到して、1日に50本以上の発注があったのですが、酒屋問屋から入って来るのはせいぜい1日約5本位だったと聞きました!!
この二階堂むぎ焼酎を大分県の酒造メーカーが製造されていましたが、当時全国的な吉四六ブームで生産が追いつかずバカ売れしていたのを、昨日の事の様に思い出した次第です!!
今では良き昭和⁉の想い出として、今でも脳裏に焼き付いている古き出来事でした!!
これからも事前調査や清掃作業時などの感染対策は勿論の事、このホームページから施工実績やブログ・コラムなど日々配信をして、お客様の出来る限り分かり易くお伝えができる事に日々感謝をしてお客様のお役に立てれば幸いです。
また電話・メールにて、事前調査(御見積)やご質問などご連絡頂けます様、宜しくお願い致します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
シーエスサービス
〒651-0064
兵庫県神戸市中央区大日通3-5-9-201
TEL:078-414-8406
FAX:078-414-8465